動画の音楽をリンク
遊ぶどぉ~、ぽちっ 垢パス入れて、ぽちっ メンテのお知らせ無いかなぁ~、ぽちっ なんぞお知らせないかなぁ~、ぽちっ なんぞ新しいもんのお知らせ無いかなぁ~、ぽちっ 回想~、ぽちっ。涙ポロリ。 さぁ、インするどぉ~、キャラクターをぽちっ 最後の曲、…
2010年の4月だったか、発売日に届き、発売日からプレイしました。 その4か月前、最初のFF13が届き、プレイしました。 目に優しい緑の光と一本道が睡魔を誘い、オフゲーで寝落ちしていました。 さらに、その1ヵ月ほど前、PS3のベヨネッタが届き、プレイし…
このBGMはライトニングさんのテーマ曲ではなく、プロミスです。 2006年、FF11アトルガン拡張の一か月前に最初のFF12が出ました。 2007年、FF12の英語版のゾディアックが出ました。 10年後、FF12ゾディアックがマイナーチェンジされました。 それが、FF12ザ・…
40年ぐらい前にレイブンさんを目の当たりに。 動画の最近のレイブンさんに、実家に居るような安らぎを感じます。
ミナミのレコードショップでレイブンさんを目の当たりにしました。 デビュー前後になると思います。 レイブンさんは、しなやかなロングのストレートへアーでした。 目を見張るカッコ良さ。忘れられません。 でも、周囲は、誰もレイブンさんに注目しません。 …
水田さんの音楽です。植松さんと水田さんの音楽はリラクゼーション効果が抜群。 昨年の正月も、この動画を、このブログにリンクしたと思います。(ーー;) 初めてのアトルガンエリアでのキャンプは北米人PTに誘われました。 PTメンバー全員(北米人5人と私)…
小林旭さんの唄を聴くと、お正月の気分になり、母が居そうな気になります。 お正月前に、交通事故で入院中の兄の付き添いをしている母が、 兄と一時外泊で帰って来て、小林旭さんのレコードをかけていました。 父が小5の兄をおんぶしているのを見ている小2…
なんとなく聴きたくなりました。
この映像は昭和49年(1974年)以後になります。志村けんさんが居るので。 今の小林旭さんしか知らないヒトは小林旭さんがお若く見えると思いますが、 物心ついた時から知ってる私にすれば、老けつつあるなぁっと感じます。 ふっくらされてるように見え…
因みに、この頃、大阪でも京都でも、 茶色の牛で畑を耕している家がふつーにありました。 ぼたん鍋の丹波では、私が高校生の時まで茶色の牛が頑張っていました。 これは70年代のCMです。
マイトガイチャンネルさんの チャンネル登録、高評価を 宜しくお願いします。 当ブログです。
小学生の時に唄っていました。 小学生の時に唄っていました。 この曲のシングルを持っています。母のレコードです。1972年に母は他界し、その前年のレコードになると思います。 この曲の時は、既に私は母がいない子でした。なんか、この曲が好きです。
私はSNSとかYouTubeで誰とも交流していませんから、いつ退会するや分かりません。いつもふらついております。精神的に不安定なのでチャンネル登録とかしていません。チャンネル登録していませんが多くのチャンネルを応援しています。ケニーGさんも応援してい…
ビジネス街に囲まれたクラブハウス、喫茶店、ファッション店・・・ に、居る気分になります。
今日、昼に値引きされてる麺類かパンがないかスーパーに行ってみました。ワゴンでDVDが販売されていて、ケニーGのDVDがありました。映画「愛の選択」の曲もありました。私はケニーGさんの楽器の音色が好きではないので、ワゴンセールですが買いませ…
私より1歳年上。1ドルが360円の頃になるかな。 日本は踏み台だったのかな? テンション高そうなオッサンになっててビックリ。 FB Golden BEST limited ルネ・シマール René Simard | Facebook
www.youtube.com
もう5年ほど古いライヴが視たかった。 メタルファッション好っきゃわぁ。
好き。
JAL123便が撃墜された年のライヴエイドです。 ウルトラヴォックスが大好きです。
ステキです! JAL123便撃墜事件の年のライブエイドです。この年のライブエイドのThe Queenは、The Queenの映画にも使用されていましたね。この年のライブエイドのUltravoxのライヴが好きです。
なぜか、ごっつ若く見えます・・。
独身の頃、ベーシストのシドに悲しみました。 この動画の頃、私は、つぼみの中3ですが、花の女子高生の時に日本で有名でした。
私には昼下がりにトトが合います。 昔、入院中に聴いていたからかな。 以下の曲は、とても安らぎます。 特に好きなライブ映像と、特に好きな曲の一つです。 特に好きな曲の一つです。